STAP問題

まあなんというかね、ああいうタイプの研究者って、まぁ他にもいるとは思うんですよね。笹井さんには災難だったと思うけど、ここは広い視野に立って進退の判断をしていただきたいところではあるなぁ。

こういうのは研究者にしかわからんもんなのかなぁ。未だに擁護してる人がいるとか。まあほんとに、そういう意味では天才的な人なんだろうなぁ。

理研の対応も興味深かったなぁ。当初は全力で守ろうと動き出しては見たが、調べ始めたりネットからの情報を総合するとどう考えてもおかしいな、やばいなあ、とか思ってたら文科省とか官邸が怒り始めた、まずいまずいと天下り組事務さんたちが慌て始めた、ついでに野依さんが激ギレし始めたのでそれを利用して事務方から強力な圧力かかった、調査委員会側は当初擁護しようとして手ぬるい調査をしはじめちゃった経緯があるので、スジ論で突き返すことができなかった、最終的に早急な(拙速な?)結論を出してしまった・・・みたいに見える。見えるだけですけど。

ですので、多くの一般の人とは見え方が異なるかもしれないが、理研は小保方さんを守ろうと努力を重ねたけれど、科学的観点からついに無理だと判明した、それでもなんとか配慮はしてみたけど思いっきり噛みつかれた、みたいな感じに見える。なんとも情けなや。

「捏造」と判定された件について小保方さんが「パワポによく使ってた画像で、それをミスで載せてしまった」と返した。うまいなぁ〜本当に、と思いました。これ、理研は反論可能なのかなぁ。天才だ。研究者としてじゃないけど。返答をするのがものすごく速くて、頭の回転が速いんだろうね。多分ものすごく回転が速いので、文言として適切な(言質を取られないことを含め)回答をするのみならず表情や振る舞いまで全制御可能なんだろうな。

なんだか味方になっても、敵になっても、周囲を滅ぼすような、そんな存在なように思えちゃうな〜。

裁判、小保方さんが勝ちそうな気がするなぁ。

まあ勝ったからどうなん、って感じもするけど。

日本中のラボは、小保方さん、のみならず、「小保方さんっぽい人」の雇用にすら及び腰になっているだろうと思われる。