個人ゲノム情報の楽しみ方

※本エントリでは倫理問題をすっ飛ばしております。本エントリに限った話であり、私がゲノムについての生命倫理学的側面をないがしろにしているわけではありません。まあ文句言いながらも大変興味深く見守ってるわけなんですけどhttp://trace.ddbj.nig.ac.jp/…

ぼくのかんがえた「日本の主要なコホート研究」

冨田先生が個人ゲノムを公開したとのことで、http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2012/kr7a4300000aubbx.htmlここにひっかかるところがあったので。冨田先生はもちろん有名な方です。E-cellの人でしたね。しかし遺伝統計学者ではないのですが(こういっ…

不老長寿の薬の話(まじめな話)

前回のエントリが妙な反響を呼んでしまい反省。今後は自重します。オーダーメイド関連の次の投稿までのあいだに、今日これおもしろいなーと思ったのをリンクしときます。これはスタチンという薬についての話ですが、スタチンとは高脂血症治療薬の一つの種類…

研究留学の話

引用先もひとりごとだし、このエントリもひとりごと。まあ追随っていうか。こういうのみんなそうですよ的な話っていうか。パリの話ですいませんが。http://biomedcircus.com/research_02_13.html海外に出ると、海外駐在員として出てきたような日本人は、研究…

JSTV

このニュース見ましたー。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000059-zdn_n-inetいきなり話は変わりますが、JSTVというのがありまして、ヨーロッパで日本のテレビ番組を見ることができるものです。僕は子供におかあさんといっしょ、等々を見せる…

閑話休題

英語の正当性について少し所感を述べたいと思います。バカげた話が横行してる気がするので。 フランス語について フランス語は「正統性」を問われる言語だということになっていて、その正統性はアカデミー・フランセーズ l'Académie françaiseが決めることに…

骨折を、予測する。

FRAXを御存知ですか?http://www.shef.ac.uk/FRAX/「10年後に骨折しているかどうか?」を予測するアルゴリズム。ポアソン回帰モデルでつくられています*1。骨折なんて確かに典型的にポアソン分布しそうな感じですね。なんで僕が紹介したかというと、やや複雑…

閑話休題

またも引用で。日本の医者は大変です。http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/03fd08618cd03711ae063724f23488d3 『「たった」50円の診療報酬で患者からの問い合わせに365日24時間対応させる』いやー大変ですね・・・僕が帰国するまでにはなんとかしといてほし…

「遺伝子の」か「遺伝的」か。あと「エピジェネティクス」をむずかしい単語で訳さないでほしいことなど

またしても新聞記事の用語についての記事です。前回は朝日新聞記事について、明確に批判をしましたけれど、今回は些細な事です。専門用語の翻訳を間違えているという、よくあることです。まあ日本の将来を担う新聞社さんでもないしね。http://jp.wsj.com/Lif…

pedigreeの語源

朝日新聞さん、僕はそのやり方はどうかと思う

まず最初に申し上げますが、わたしは自分が中道よりリベラルだと思っています。朝日新聞や毎日新聞の姿勢はどちらかといえば好ましい報道姿勢だと思っております。前回投稿にて朝日新聞記事に対し、「朝日新聞はインフルエンザウイルスの感染様式を、本来飛…

空気感染と飛沫感染と

あのねえ、何度も書いてますけど私はゲノム科学者ですよ。でも一言申さずにはいられない。 人に感染すると致死率が5割以上の高病原性鳥インフルエンザウイルスは、一つの遺伝子が4カ所変異するだけで哺乳類の間で空気感染するようになることがわかった。 h…

原発に対する諸国家の対応についての雑感

素人のテキトーな雑感です。在仏分だけ読む価値あるかも知れませんが解釈してるのはしょせん素人。原発問題は今後どうなっていくのだろう。世界では、ドイツとイタリアが原発を止める方向に向かい、日本もそれを追うべきだとする声がある(少なくとも新規建…

MacのうざいSpacesをなんとかする技

今回の記事は、マカー以外の方はご遠慮ください。今回私は、私と同じようにスペーシズグルグル大回転に悩む数多のマカーのためにここにこれを書き残し、たとえ0.001%でも世の中のお困りの方々の目に触れる機会を増やしたいと思います。むかしspacesがMacに導…

肺癌と喫煙と遺伝因子

http://togetter.com/li/269595ほうほう。とても珍しいことに、NATROMさんより相手方のほうが少し分がある感じです。まあでもどちらも大きく間違ってはいないような*1。この議論参加者双方がわかっていてやっている可能性もありますが、喫煙関連の肺癌につい…

中村祐輔シカゴ脱出関連

こんなん出てましたね、Natureに。http://www.nature.com/news/genomics-ace-quits-japan-1.9952前にニュースが出た時、はてなのブコメで「朝日の事件が引き金か?」というコメントがいくつか有りましたが、それは理由の10%なんだそうなので、そこに関して興…

補遺的な

ちょっと昨日、例の血液クレンジングについてなにか書いたのですが、いろいろ思うところがあって他人様に攻撃的になるのは出来る限り控えようと最近思っているのでひっこめました(念のため書き添えますが、論旨は「血液クレンジング」に批判的なものでした…

ロシュがイルミナを買おうとしてる件

ロシュっていう会社がイルミナっていう会社に敵対的買収をしかけてるんだそうです。ゲノム界隈の人には超お馴染みの名前同士で、みなさんわりと盛り上がってるとは思いますけど。有力な次世代シークエンサーを売ってる3つの会社のうちの2つです。残りひとつ…

ちょっとしたこと

次世代シーケンサーが研究に導入されてもうしばらくになる。いろいろなところで使われている。完全にぼかすけど、日本ではないあるところにある臓器の遺伝性疾患の診断に関する世界的名医と呼ばれる医師がいて、すでに原因遺伝子がわかっている病気だけでな…

あらたな原発被害者?という件について考えてみる

まず第一に、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000069-mai-soci心筋梗塞とのことだ。大病院の救急外来での勤務経験があるならわかるが、わりとありふれた病気である。僕も威勢よくCK-MB、…

アカデミアがどうとか

ポスドク問題について一部で主張を交わしてらっしゃるようだ。僕はこれを断然支持したい。だってかっこいいじゃん(エリカ様風)。http://d.hatena.ne.jp/horikawad/20120110/1326147697ところでどうでもいいんだが、競争が激化してポストが少なくなって、ポ…

国内初のバイオバンクが、ついに!・・・っておーい

なんですとー。 国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は新年度から、患者の血液や診療情報を蓄積する「バイオバンク」を整備する。国内初の取り組みで、5万件以上の試料やデータを集め、研究者に提供する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2012010…

新年を迎えるにあたって

10代の大腸癌患者さんというのがいた。僕の担当ではなかった。むかしのことだけど。若い人のがんの進行は速い。若ければ若いほど速いのかもしれない。もちろん担当の主治医はそれこそ頭をかきむしるくらいに苦悩していたけど、僕にとってもそれはとても言葉…

フランスのSOS médecin(システム化された往診制度)について

救急車有料化すべきかって話。http://togetter.com/li/231726ま、こういうのは医療政策の専門家とか経済学者とかがまず議論して、効果予測を僕達に提示すべきことなんだと思う。また、アメリカも救急車は有料なんだそうだが、先進国の中ではアメリカは医療制…

DNAを用いて、おじ・めいからでも身元確認

蝉コロンさん(いつもお世話になってます)とこのhttp://d.hatena.ne.jp/semi_colon/20111215/p1経由でhttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201105070491.htmlというすこし古い記事が紹介していた、東日本大震災における身元不明の遺体について、「おじ・…

遺伝統計学における「因果律」の特殊性

※ 文章のインパクト?の問題から2回ほど書き直しましたが文意は特に変化ありません。今回のエントリは、下記の優れた記事をもとに、主にid:takehiko-i-hayashi さんやid:what_a_dude 先生、その他別分野の方のご意見を伺いたいというものです*1。http://d.ha…

「科学の曖昧さや不確かさに対する皮膚感覚の欠如」を改善するには、なにか素敵な言葉が必要なのではないだろうか

池田信夫さん、いいこと書いてる*1。http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51761854.htmlまた、ここで引用されている「科学の曖昧さや不確かさに対する皮膚感覚の欠如が、理系に対する文系、専門家に対する市民、原発現場に対する東電本社、電力会社に対…

血液型による就職活動は、ナチスドイツ的である

これってそんなにばかにするような簡単な問題じゃないと思う。http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201108220073.html以前も書いたように、血液型というのは遺伝学の扱う範囲でもある。http://d.hatena.ne.jp/aggren0x/20110505/1304586875現在で…

山下俊一教授

長崎大の山下俊一教授に、グリーンピースが解任請求を出したとか。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000005-jct-soci僕は原発の是非を問うているわけではないですよ。放射線リスクの評価について問うているのです。 戦前っぽい? 不安定な政治…

放射線によるがんリスク上昇について

放射線を累積1シーベルト浴びると、がんのリスクが1.5倍になるらしい。現代に生きる日本人ならばもはや誰もが知っている(多分)。で、これってどういう意味なんだろうか。というか、あなたにとってどういう意味がある数値なのか。あなたは多量の放射線を浴…